本文へスキップ

 

『みんな財田に来てみんな』

三豊市財田町土地改良区


地域の特徴 @
 三豊市財田町土地改良区は、香川県の南西部に位置し、南部は讃岐山脈で徳島県と接し、標高787mの財田町内最高峰である。若狭峰や西に位置する標高756mの中蓮寺峰などの山地をはじめ、標高200m〜300mの丘陵地に囲まれた地域を管内とする。また、財田上、財田中の境界には、南北に連なる小丘によって管内は二分され、大小2つの盆地が形成されています。


地域の特徴 A
 管内の農地は、財田町中央部を流下する財田川沿いに拓かれた比較的まとまりのある水田地帯と、南部の山間谷間に点在する水田や丘陵地の畑地、みかん、柿などの樹園地、竹林などであります。
たからだの里 農産物直売所


地域の特徴 B
 当土地改良区管内は、農業生産基盤の整備のうち、かんがい排水事業をはじめ、ほ場整備に早くから積極的に取り組み、など生産基盤の整備が進んだ地域である。中山間地域特有の豊かな自然環境のもと、農業生産活動を通じて国土の保全や地下水の涵養等に大きく貢献してきた。しかし高齢化の進行と若年層の流出が相まって、現存する集落の集落機能や農業農村のもつ多面的機能の低下が懸念される。そこで、「たからだの里」を中心とする農産物直売所への安定供給のため、多品種少量生産及び農産物加工による高付加価値型農業を2本柱としており、これによる地域農業の振興にむけ、土地改良区役員が地域の活性化に積極的に取り組んでいます。

主な行事の紹介
〇さぬき財田鍬おどり 毎年香川用水水口祭が、財田町の香川用水東西水分工において行われます。式典では、用水路へお神酒が注がれると3本の水柱が吹きあがり、踊りが奉納されます。




〇財田町長野獅子
 財田町長野獅子も奉納されます。